今年のモノ作りは、ステンドグラスで小皿づくりにチャレンジします!
今日の1回目はで自分の好きな色のステンドグラスを選び、みんな思い思いの配色にこだわっていました😊
その後のステンドグラスの周りに銅テープを張る作業では、みんな集中されていました。
素敵な作品ができそうです😊
諫早ワークス ホリデースクールは、発達障害等のお子様への支援・訓練を目的とする放課後等デイサービス事業のことです。
今年のモノ作りは、ステンドグラスで小皿づくりにチャレンジします!
今日の1回目はで自分の好きな色のステンドグラスを選び、みんな思い思いの配色にこだわっていました😊
その後のステンドグラスの周りに銅テープを張る作業では、みんな集中されていました。
素敵な作品ができそうです😊
今年のサマースクールではスイミングに5回行きます。
1回目のスイミングはみんなワクワク!
水着、ゴーグル、タオルなどの準備もバッチリ👌
プールに入り気持ちよさそうに楽しんでいました😊
天気は快晴で猛暑でしたがみんな、海の水が少し冷たく気持ちよさそうに
されていました。
パドルボード初体験の方もみんな怖がることなく楽しまれていましたが
台風の影響からか途中から波が出たために少し早く切り上げました。
8/7(土)も2回目のパドルボードがあるのでみんな楽しみにされています😊
「でっかくなろう!この夏で」をテーマにサマースクールが
始まりました。作業体験やいろいろな活動を通して、ひとまわり
もふたまわりも大きく成長して欲しいです😊
また、楽しい思い出をいっぱい作って欲しいです ❕
2021年2月11日に赤い羽根共同募金様から遊具 巨大積み木崩しの寄付を頂きました。
春が近づき、暖かくなってきました。
諫早ワークス ホリデーでは、3年生を送る会をしました。
いつものように「おはようございます!!」と
元気に朝のあいさつをします。
午前中は、作業体験で諫早市のごみ袋をたたみました。
3年生の2名は、約2時間立って集中して作業をしていました。
![]() |
![]() |
ホリデースクールを利用してから、集中力が続くようになりました。
午後からは、「3年生を送る会」です。
志賀理事長より、卒業生へのあいさつをいただきました。
そして、在校生と職員から色紙のプレゼントもありました。
2人の卒業生からのあいさつも立派にできました。
![]() |
![]() |
「ホリデースクールを利用して初めは緊張したけど、
とても楽しかったです!」
4月からは社会人!色々分からないことばかりだと思いますが、
仲間や近くの大人に聞きながら、頑張ってください!
応援しています。
みなさん明けましておめでとうございます。
2020年になり
祐徳稲荷神社まで初詣に行ってきました。
人も多くたくさん賑わっていました。
出店もたくさんありどれを買おうか
悩むほどでした。
おみくじを引き今年の運勢を占ってきました。
今年も諫早ワークスのB型のみなさんと
一緒にもちつきに参加しました。
できたてのおもちはとても熱く
「熱い、熱い」といいながら丸めていました。
すぐに固まってしまうので
「はやく丸めないとあんこが見えてるよ~」と
声かけしながら楽しくもちつきをしました。
無事丸めた後は、出来たてのおもちを
みんなで食べました。
自分で丸めたおもちは特別なようで、
「うまっ!!」といいながら食べてました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年も残りわずか。
年末らしいイベントで楽しみました。
今日もハーモニークラブと合同で
長崎にあるペンギン水族館に行ってきました。
2回目ということもあり緊張した様子もなく
車内でも大盛り上がりでした。
ペンギン以外にも大きな魚やサメなど
色々な海の生き物がたくさんいました。
![]() |
![]() |
自分の書いた絵が3Dで動いて見えるシアターもあり、
「ここにもいた!」「あそこにもいた!」と
喜んでずっとみていました。
昼食は松新で食べました。
みんなお腹がすいていたようであっという間に
ペロリと完食してました。
イベントが盛りたくさんで楽しい冬休み
になりそうです。
ホリデースクールとハーモニークラブ合同
クリスマス会を開催しました。
![]() |
![]() |
みんなで折り紙で飾りつけを作りデコレーションしました。
クリスマス会ということでお菓子や豪華なお弁当を
楽しくおしゃべりしながら食べました。
![]() |
![]() |
初めての合同イベントということで、みんな緊張してましたが
ホリデーメンバーもあっという間に仲良くなり
遊びすぎて汗をたくさんかき、「暑い、暑い」と
言いながら遊んでました。
最後に、ケーキで乾杯をしてみんなでおいしくいただきました。